2017年11月29日水曜日

ミズガメカイメン探索隊

もうすぐアンドしまっちゃうね。
今年も年末年始、開いてくれるかなぁと期待を込めて、この前見たスーパーミズガメカイメンの中、のぞきましょ〜( ゚∀゚)o彡°

これはカモハラギンポかな?

実はその時のバディBさんも似たような構図で綺麗に撮ってて。
こっちはピント合ってないので悔しいー!笑

でも似た構図ってことは同じところでビビッときたってことやんね。それがなんか面白い。

お馴染みの

キクチカニダマシ属の一種。
これがここにいるよ!って伝えるの、まだまだヘタクソで...
普段水中メモ持ってるけど、あんま書く気おこらないよね〜。コンパクトで便利なのは確かやで!
やっぱスレート持とうか、もっとメモ使うか。。
水中で説明してもらうことで楽しさ倍増やと最近気付き始めた。

ほんでこの前教えてもらった青いカニダマシ。

相変わらずお美しい。
自力で探すと、やはりキクチさんの方がすぐ目につく。
今回は結構わかりやすいところにいたけど、奥底にいることもあるみたいなので、ライトなしやと一見してたくさんいるスジテコシオリエビに見えるため注意です!

前に見て気になっていたハタ系幼魚、またいた!

ヤミハタかなぁと思ってるけど、
うーん、小さいしミズガメカイメンのシワの中という、非常に狭い空間でも、こうやってみると妙な威厳が、、
アザハタを彷彿とさせるからかも?

この前見た不明魚。またいたー!

ので、今度こそ同定できる程度に撮る!
実はこの前は逆さまに見ていたことに気づき笑、今回で..やっぱり顔やヒレ的にベラやなあと。。

この辺の特徴で分かりそうやけど、、

最近家で時間取れずまだ調べれてないどころか、先週行ったログもちゃんとつけれてない💦

よくみるスジテコシオリエビは、、

綿菓子でも持ってかけよる少年のような妄想で見てたのだが、
その時は干からびたイバラカンザシのとこにいるのかな?なんで思ってた。
でもよくみると毛?そういや毛深いもんねなんて思いつつ、
さらによくみると刺胞系の何かが生えてる気がする...?
ほのぼのから一気にゾワッと系へと変貌した。大丈夫かいな...

あとは、珍しくないんやろうけどよくわからない甲殻類。

ぱっと見チリみたいな甲殻類は結構いますね。

いつかしっかり撮りたい系のカミナリベラ雌相

ストロボいわせすぎた感。

他にもタキゲンロクダイ幼、タレクチウミタケハゼは定番でした。

タキゲンロクダイってどこできるのかよくわからないね。