2020年9月30日水曜日

白黒クマノミちゃんを追って【串本ダイブ】その5

前回の通り、串本の白黒クマノミちゃんを見かけなくなって数ヶ月。

今回の串本でも見に行きました。

お世話になったお店:バブルリングダイバーズ 串本店様

前回同様、オスとミツボシクロスズメダイがいて、それよりびっくりしたのはイソギンチャクが縮こまりまくっていたことでしょうか💧
白化もしてますよね。

そしてそこにはよくみるとまだ幼魚ですが一匹メンバーが増えてました❣️
イソギンチャクの根下の外?というのか、この部分にくっつく様に必死に泳いでましたが、中には入らんのかな?

大人クマノミに許容されたからいると思われ、どうなるか楽しみです。
白黒クマノミちゃんの旦那はというと、尾を見た限りまだ性転換していないように見えますが、メスになったからってすぐ色が変わるのか不明なので、気になるところ。

※ クマノミは繁殖はできない雄状態で生まれ、テリトリーのイソギンチャク内で大きいほうがメスに変わり、次に大きいのが繁殖できるオスになると聞いたことがあるので、
今回メスになっていた白黒クマノミちゃんがいなくなったということは、元夫が雌に変わるのかなーー???と思い。


そもそも、写真で観察する限り、白黒クマノミちゃんは何度か夫が変わってそーなんですが、 中に、沖縄型?と呼ばれている尾の色の子もいて、真ん中が白なので、白に変わっていってるのか沖縄型というやつなのか、わかりかねてます。

あーしかし、イソギンチャクが引っ込みまくってるのがと〜っても気になります。
もっとふさふさだったんですよ。

高水温の影響か、台風の影響か、縮こまることができる種か、
あるいは、強い主のクマのみがいなくなった影響なのか。
そうするとより共生感を感じれて興味深いんですが、串本は今全体的に白化傾向にあるのでなんともですね。

白黒クマノミちゃんの安否は、正直絶望的な気はしますが、それでも白黒クマノミちゃんがいなければできなかった観察もあると思うので、生かして引き続き見守りたいです。

また、一応、見てるイソギンチャクが間違ってないか、隣のを見たら別のクマノミ夫婦でしたが、
どーなんでしょうか。

串本で白黒クマノミ見かけたら引き続き教えて欲しいです🙇‍♀️

こちらは昔の彼女。

★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO

2020年9月25日金曜日

たましーちゃん【串本ダイブ】その4

今回の串本、たましーちゃんたくさんいました。
お世話になったお店:バブルリングダイバーズ串本店様

初日は備前にて、アオサハギの若魚 1.5cm大、たましいではなかったが、大好きなソフトコーラル(トゲヤギ科の一種?)にいてて夢中で撮ってたら2匹いる!
しかもバチバチに喧嘩・・・・というか、1匹がもう一匹を定期的に激しくつついて追い出そうとしてくるの〜! 興奮ですよ。
当然二匹で撮りたい!と思うも、全く思い通りに入ってくれない笑。
↑証拠写真くらい😂

次の日はポイントが違ったのでもう一回見ることは敵わず・・・こんなことなかなかナイよね〜と思っていたら!
魂とおんなじサイズ?  おそらく5mmくらいのアミメハギ・・・・・
と・・・・・・

同じところに
5mmくらいのアオサハギ〜〜〜〜!!!激興奮! 何が興奮かって、こっちは喧嘩はしないんですが、
アミメハギが 「お前・・・なに?」 みたいにして定期的にじーっと見にいき、
アオサハギが「ぼくははチリです・・・」って、尻尾を体側に折り曲げた状態です〜っと影に隠れるのがたまらなくかわいい!!!
↑ええ、もちろんこちらも一緒に撮りたいと思って惨敗しましたよお。矢印のとこがアオサハギですよおお。

しかし、アミメハギ?は、串本では少ない様に思います。
もう少し大きいサイズがアンカーロープなどに寄り添っているのを見ることはありますが、アオサハギに比べればめっちゃ少ないと思います。
なのでこの子はアミメハギならラッキーやなぁ〜。

そして今回、同じくらいのサイズのアミメハギ?とアオサハギの幼魚を見比べて、改めてなんでアオサハギの幼魚がたましいと呼ばれているのがわかりました。 似た種でも形が全然違うね!

しかし感覚的に、今の時期はもう1.5cmとか、ある程度のサイズなのかなぁって思っていて、
この時期にたましいちゃんが出るなんて意識してなかったのですが、今回の串本ではグラスや住崎2番でも4箇所くらいかな?アオサハギのたましいちゃんこと幼魚を見ました。

あ、このこと、
この子は一緒の子💧
(多分私を警戒して隣のホストに行かせてしまい💦ごめんね。)

まぁ毎年この時期に探してたわけではないので、この時期も普通にいたのかもですね〜。

  しかし、備前の1.5cm大の幼魚が他の子を激しく追い出す様、裏から表にいる子を突きにくる感じだったので、一つのソフトコーラルに対しての縄張り意識を強く感じました。

アオサハギの幼魚はダイバーが近づいて危険だと思うと割と簡単に別のホストに移動しますが(すぐ戻る場合と全然戻らない場合と)、今回一方的に突かれていた子はそれでも同じソフトコーラルにいました。

数が多いのかなぁ? 
★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO

2020年9月22日火曜日

アカヒメジもカゴカキダイもおりまうす【串本ダイブ】その3

温帯と亜熱帯の交差点・・・・そんな串本の象徴、カゴカキダイとアカヒメジが出揃ってきました。

お世話になったお店:バブルリングダイバーズ様

しかし、安定の一緒に撮れていない写真ですが。

ストロボも当たってない写真ですがあ。
おひげ!

群れに近づく時は逃さない様バタバタしてはいけないと思うんでフィンキック止めて、浮いたままカメラ構えるんですが・・・ 着底しないせいでたまに潮に押されて魚に寄ってしまうことがあり、カメラ構えながらめちゃくちゃ焦ります💧
ワイドの方に邪魔やし、でも急いでカメラ下げたり、体引いたりしたらバラしちゃうし💧💧💧

なんかほんと、色々下手で切ないです。

しかし、この日のグラスワールドは・・・いやこの日の海自体がとても暗かったなぁ。
浮遊物はない、結構見えているんだけど暗い・・・。天気はそんなに悪くも、めちゃ良くもなかったから太陽光が入ってきてなかったんだろうけど、なんか不思議でした。

こちらはキンセンイシモチのあかんぼですかね?
クロホシやオオスジっぽそうなんも、ネンブツダイ系の幼魚がそこらかしこにいて、あー今年もたくさん生態見るチャンスはあったんやな〜なんて口惜しく思います。笑

さて、今回はカンザシヤドカリの出がとても悪かった気がします。ポロポロ出てることは出てましたが。そういえば前にもグラスが暗い時に出が悪かった様な?
そんなことあった気がするけどめちゃくちゃ曖昧な記憶なので笑
それより、カンザシヤドカリのいるコブハマサンゴも所々白くなっちゃって・・・カンザシヤドカリめっちゃ目立ってますけど〜・・・。
★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO

イスズミ礁でまったり【串本ダイブ】その2

久々のイスズミ礁は楽しすぎました。
ヒレグロスズメダイの幼魚と思うんですが、図鑑などは尾鰭両先端の軟条が分岐して伸びているんですが、この個体はそう見えなかったので、欠損なのか雌雄差なのか、成長過程なのかちょっと気になるところ。前見たのどうやったやろ。

お世話になってお店:バブルリングダイバーズ串本店 様

さて、近くに、この子、ホシニセスズメですかね〜? しっかり見たのは初めてなのです。
セダカニセスズメと迷いましたが、セダカは名前の通り体高があるようで。

今回見たのは 「あれ? ニラミギンポの移動中の色薄いやつ?」  って一瞬思って、顔を見たら「ハタっぽい?」 あれ?! ってなったくらいなので、そんなに高くはない・・と思うし、
↑ホシニセスズメの特徴である淡い黄色斑も・・見える様な見えない様な・・・・。
これが淡い黄斑点と言われればそんな気もしなくもないし、鱗の反射と言われればそうだとも思うしっていう。

ほんで、ここはオキナワベニハゼがたくさん〜。
ざっと認識しただけで3匹くらいいたんですが・・・・
全然近づいてくれませんでした。3匹まとめて撮れたら・・・、この状況が撮れたら・・・とは思ったのですが、近づかないということは縄張り意識があるのかなぁ?と、その辺も興味沸きますね。

↑の写真の通り、あまり綺麗な色のある環境ではないのですが、オキナワベニハゼ自体が綺麗なので、わかりやすくていいかも〜。

あと、
↑これ、ちゃんと色出して撮れていたらかわいい気がする。

こちらはオトヒメエビ。

抱卵中と聞いていましたが、なんか、なんか、
生えてる?!
こーゆーもんなん?

久々のイスズミ礁〜のんびりまったり楽しめました。❤️
★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO

2020年9月20日日曜日

ガラスハゼの卵の抜け殻?【古座ダイブ】その7

9月串本ログに行きかけたが、古座、ちょみちょみ書き忘れ。
ナガサキニシキニナの卵、みっちり〜

お世話になったお店:DIVE KOOZA 様

そしてこちらはガラスハゼの卵なんですが、
当日、ギラギラおめめやなぁ〜と思いながら撮っていて、
ところどころ目のない卵があることに、写真を見てやっと気づく。。。

これって、中身抜けてるんよね??  えっえっ!
目のとこも型になってるううう!    ちょうちょうかわいい!


こちらはノコギリガニですかね〜。たくさん卵かかえてるの・・・
ピントあってへんけど😂

隙間にいたんだけど、大きな隙間なので見やすいっちゃ見やすい。
ガイドさんに教えてもらった時は2匹いて、ワタワタどちらも見てたんだけど、その後第三者の登場にめっちゃびっくりしました。
↑第三者、わかります?笑

卵ものではないけれど、
初めて!アカネキンチャクダイもいましたよ〜!
が!速攻で逃げられてこんな写真のみ・・・しくしくしくしく
一瞬、キンチャクダイの若魚かと思って。 キンチャクダイ自体は古座でも見るし、幼魚は黒いから、成長過程? ・・・まさかハイブリッドのやつ?と、ちょっと迷い気味で追うか?!と躊躇う。
しかし、同じくアカネキンチャクダイを見たガイドさんが「レア」とスレート。

それを見た瞬間ダッシュ笑   そして安定の追いつかず・・・。(追いかけるからやけど)
もうこの写真・・・・シラコダイっていってもわからんのでは・・・。
実物も尾っぽからみると大きなシラコダイって感じで、実際そちらも泳いでいるので、遠いと案外気付きにくそう!

毎回、ブログあげきってませんが、実は色々見せてもらってます。笑
(スミツキベラ? ちゃんと撮れたことなーい!)
今回はその7までいったけど、まだ上げてないものもある〜😆 たくさんみせてもらったとさ♪

全国的にサンゴ等の白化が気になりますが、古座もイソギンチャクの白化や、高水温でソフトコーラルがばたばた落ちてました。

★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO

2020年9月19日土曜日

台風後の白いシコロサンゴ【串本ダイブ】9月その1

感染症対策で連休を先取りしたものの、実際連休になると潜りに行く投稿が増えて羨ましくて仕方ありましえん;▽;
さて、最近は古座方面に集中して潜っておりましたが、いつものビーチにも毎回泳ぎに来ていました。

(これはクロホシフエダイの若魚ですかね?ニセクロホシにしては・・・っていう部分があり。)


8月に泳いだ時は「あ・・・高水温がかなり続いたんだな」と素人目にもわかるくらいサンゴの白化がみられたものの、いつも見ている大きなシコロサンゴはそんなに白化しておらず一安心。
↓これ8月の写真。
(↑先端白っぽいしちょっと薄いけどね、通常だったと思います・・)


海の季節は遅れるとは言え浅瀬だから陸に近かろう、暑い8月を乗り越えたんだ、まぁ9月は大丈夫やろ!と今回も気軽に見に行きました。

ところが!
水面から見るいつものシコロサンゴはかなり白い! 白く見える💧💧
ちょっとわかりづらいと思いますが、前回見た時よりだいぶ白いと感じました。ただ、水面から見ると光の影響もあるかも。
近づいてみると、
こんな感じで。
ああ、先端じゃない部分は通常の色や〜と、水面から見たらもっと真っ白に見えたのでほっとしつつ・・・。確実に先端の白い部分が広がっているって感じでした。
↓8月と見比べるとわかりやすいかな?

潜ると白化していない部分も感じますが、上から見ると白く感じたってことはやはり白が強くなっているんちゃうかなぁ〜。
近くに転々とある小さなシコロサンゴたちはさらに酷く白化しておりました。

今回、九州方面を直撃した、かなり強い台風後だったので、水中がかき混ぜられて水温が下がったはずじゃあ? それとも台風自体は遠いから水温に影響しないの? と混乱・・・。ひどく動揺しました。
そりゃ下がったとしてもすぐ影響あるわけじゃないしね〜。

このシコロサンゴは以前も高水温で白化して、もうダメだと思うくらい海藻生えていたのに今の様に復活した経緯があります。
私が気づかないだけで、そういう復活劇は毎年行われているのかもしれませんね。
しかし、海藻が特に強く生えていた場所はこの写真でもわかる様に黒ずんで、完全に死んでいるように見えます。
(真ん中よりちょっと上の黒ずみは光の加減ではなく、ポリプが出ない部分です。)
↓この写真で言う右側の中央もそうですね。

毎年こうなっているかはさておき、はるか昔から考えたら何回も何回も繰り返してきたのでしょうが、私が最初に見たのは2014年頃、真剣に観察し始めたのは2017年頃だったかと思います。
圧倒的な観察不足で、いちいち騒ぎ立てるのもあれなんですが、しばらくハラハラして見守ることになりそうです。

さて、心配ごとばかり書いてます。確かに白化は進んでおり、特に浅瀬は軒並み白いです・・・が、

ビーチの、少し裏手にいくと・・・・生き生きとしたサンゴもたくさんあります。
むしろ暑い海に適応していくには必要な過程なんだと思い、せめてゴミ拾いでもして見守りたいです。
★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO

2020年9月17日木曜日

BLUEの海と酔わないダイビング最高!【古座ダイブ】その6

すごい酔うタイプですが、実はダイビングでリバースしたのは初めてだったりします💧 そもそも絶対酔い止めを飲んでますし、まさか効かないなんて初めてで動揺しました。
お世話になったお店:DIVE KOOZA様
最近はホームの海を「串本」から「串本町」に変更して古座もホームと言いはり始めた私ですが、まだ慣れぬホームの海でさらけだした気分。笑


よりにもよってこんな綺麗な海で・・・😭と思いつつ、リバースした時に見た水面の青さよ・・・。いや、まじでなかなかお目にかかれない青さよ。
普段気分悪かったら全てのやる気を失いますが、それが失せないくらい綺麗だったのが印象的でした。

結局船上もゆれゆれだったので、みなさま、特に船長に迷惑をかけながら潜りましたが
実際もどすと脱水状態でもあるので、やはり船に乗る前から「やめる勇気」発動しないといけませんでしたね。

酔いながら震える手で撮影・・・


次のダイビングは回復したのでやっぱりいったんですが、酔い止めを二重で飲むわけにもいかず、しかしおそらくリバースしているので薬の効果に頼れず酔う。
ダイビング後、ショップの椅子で石像と化してました。

翌日は・・・・まったく酔わず、青い海、ABECUP仲間のダイバーさんもご一緒でき、とびうおとびとび❤️
改めて酔わないダイビング最高〜〜〜〜ってなりました。笑(でも前日酔い止めの効果がなかったことで内心びびりまくってたよ)

そしてウイゴンベ再会して喜んで撮ってましたが、酔ってたのかと思うくらいストロボ当たってませんでした・・・・

外洋ですが、根のトップにめっちゃめっちゃたくさん!5mmくらいのクロスジアメフラシがいて、

おめめもしっかり!かわいい〜〜😆

うさぎみたいなシルエット!

あとこれ!褐色のサンゴイソギンチャクたっくさん!!!
めっちゃ好きなんですごく嬉しすぎてただただサンゴイソギンチャクのみを撮る笑。


は〜〜〜青いう海、楽しい仲間、酔わないダイビング最高や〜〜
★宣伝★ 潜って描いて、海ものグッズ販売しております。 ΣΣ( [´◉`]J oO