2019年4月28日日曜日

砂地のワレカラ【梶賀ダイブ】その1

平成最後のダイビングは梶賀でした〜。
お世話になったお店:潜水屋(三重県松阪)さん
雨上がりの晴天 超強風 気温17度 水温19度 8mmセミドライ+1mmインナー2枚 透明度15m

で、梶賀では今、フィコカリスシムランスがペアでいて、それも10m以浅なためじ〜〜〜っくり撮れるんやけど、
話題のフィコちゃん以外にもめちゃ気になっていたものをチェックしてきました〜。

はい、

砂地のワレカラです。
※生物の体の細部が見やすいようコントラストやらかなりいじってます。

実際はこんな感じ。

梶賀の砂はサンゴなどが混ざっていない分小粒ですが、ドロまで行かない感じ。巻き上げてもおさまりやすいというか。(私感ですが)
ダテハゼも結構多く、時期的になのかアミ系の群もかなり多かったです。

その砂地をじっと見つめると・・・一見何もないように見えます。しつこく見ていると透明の管が動いている。その周りには黒い点が動いている・・・。
もっとよ〜〜〜く見ると透明の管はワレカラで、黒い点はホテイヨコエビの仲間でした。そんなスケール。

実は私の中でワレカラが砂地にいるっていう概念がなかったのですが・・・最近出た「われから」って絵本の付録をみていると砂地にもいるということで探してみたのです。

ほなら

めっちゃいたわけです。(赤矢印:ワレカラ 青矢印:ヨコエビ オレンジ:アミ系)
ワレカラもホテイさんもめっちゃいました〜。

別に砂地で目を凝らしたのが初めてというわけではありません。
ホテイヨコエビの一種が砂地にいるのを見せてもらってから、わりと砂地はヨコエビサイズを探す眼で見たことがあるのだけど、今まで全然気付きませんでした。
時期もあるかしら?

さて同定タイム。その「われから」という絵本の付録には同定のための情報がたんまり!
まず砂地ということで4種にしぼれたためそれくらいなら一つ一つ検索するか・・・とググったが想像以上に出てこないorz
それもそうか。ダイバーがワレカラを載せるときは「ワレカラ」としか載せないか。笑

再度写真と絵本を見ると・・・このワレカラ、足が多い・・・・・

絵本に乗っていた種類で足が多いのはウミワレカラのみでした。これだ!と思いつつTwitterで皆様に聞いてみると・・・
詳しい方がこの特徴だけだとウミ確定とは言えないこと、ムカシワレカラ亜科は確定であること、砂地のワレカラ情報はまだ少ないことを教えて下さいました。

うん・・私のように生物の知識中途半端やと「これ」と思ったらずっとそれになってしまうので、
「違う可能性」を教えてもらえて大変勉強になった〜。

それにしても↑お腹おっきい気がする〜。
ちょっと今年一年、どんな出現率か観察してみたいわね〜。

あとこんなこもいました。

不鮮明でごめんあさーい。多分ヨコエビと思うが・・・。

砂をバタバタ蹴って潜っていくんやけど、そのバタバタがほんまバタバタ!

頭から突っ込んで逆立ちしながら足ばたつかせるのがちょうかわゆかった。



★宣伝★
▶︎mami-skのお魚グッズ屋FBページ
手作り海洋生物グッズを扱うお店&そのフェイスブックページを始めました。ぜひ!ページの「いいね」で登録お願いします♬
▶︎水中・海洋生物グッズ発表会
水中・海中生物グッズの写真をアップするFBグループを開始しました。グループなのに私しか投稿していないので笑ぜひ!
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜SUZURI店〜
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜BOOTH店〜
グッズ販売中のお店

2019年4月26日金曜日

ゾエアのあの伸びてるやつ【青海島ダイブ】その2

ゾエア可愛い〜〜〜〜!!!!
お世話になったお店:シーアゲインさん

調べた結果ビワガニ属の仲間に似てます。


スケール的にはこんな感じ。

浮遊系の中でも観察しやすいサイズです。

しかし、いや、これはなんなんだ。
ゾエア期の多くにあるこの左右や頭、種類によってはお尻の方に伸びたあれ。

このゾエアは、本来は赤いぼんぼりが両側に2つ、背中から1つあるはずなのに、両側が1つしかないのです。
って、教えてもらうまで全く気付きませんでしたが・・。

ぼんぼりの形状も重要な同定ポイントになりうる・・かも!ということで侮りがたし生物観察。

しかし長く両方に出たものは最終的にハサミ足になるのかしら?とか、何かしら成体の体と照らし合わせて考えてましたが、どうもあまり関係ないみたいですね?


図鑑を見ていると額から伸びていたら額棘、左右は側棘、このビワガニ属のゾエアの場合、側棘と背棘と呼ばれているようです。
とりあえず「棘」と称されるだけあって、成体時の手足の素ではないのだろう。
この棘の効果については図鑑にも書いていてとても興味深かったのですが、成長でこんなに姿が変わるとはびっくり。

そして、側棘は純粋な1本ではなく途中で節があるようで、本当にくっついているの?と思うような重なり方です。

片方の欠損もおそらくこの節から下が取れているのでは?

これだけ、体に対して長い棘だと良い効果だけとは限らず、引っかかったり加えられたりする可能性もあるから、途中で節になっているのはある意味便利かも?
なんて、体の仕組みをみながら生き方を想像するのがとても楽しい〜のです。



★宣伝★
▶︎mami-skのお魚グッズ屋FBページ
手作り海洋生物グッズを扱うお店&そのフェイスブックページを始めました。ぜひ!ページの「いいね」で登録お願いします♬
▶︎水中・海洋生物グッズ発表会
水中・海中生物グッズの写真をアップするFBグループを開始しました。グループなのに私しか投稿していないので笑ぜひ!
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜SUZURI店〜
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜BOOTH店〜
グッズ販売中のお店

2019年4月23日火曜日

20th記念は光合成ダイブで【青海島ダイブ】その1

山口県青海島のダイビングショップシーアゲインさんの20th記念パーティに参加させてもらいました〜。(陸写真多め)

私は昨年からお世話になっている新参者ですが、巨匠・常連さん、遠くからも駆けつけるダイバーさんたち・・・来れなくても愛情たっぷりのスライドショーを用意していたダイバーさんたちなど・・・とっても愛されているお店にお世話になっているんだなぁと実感しました^o^

海の中は〜後半出まくり〜!久しぶりの光合成ダイブでした〜。

↗︎今回からブログの画像もっと圧縮してみたんだけど、どうも勝手にシャープネスがかかっているような?
もとに近いのは↓です。


今回こんな感じの虫っぽいのが多くって、全部同じ種かわからなかったけど似た感じのでした。
図鑑的にオリタタミヒゲ上科の仲間なのかなぁ?と思いつつ、自分の写真ではなんとも〜。
とにかく、単独浮遊しているタイプは足でかくように泳ぐもんだからヒレより数倍早く動かさないとあかんのだろうね・・・その動きがめちゃ可愛いんです〜〜。


さてさて、陸もい〜い天気でお祝い日和。みんなでわいわいしました。
仲良し猫たちものんびりしてました。このこたち、会ったら高確率でちゅーしあいます。

(その瞬間は撮り逃がしてるが・・・)
お前、食べ物もらってへんやろな・・・って感じ?

夜はダイバーさんが持ち込んで下さったカニやお肉・・・

※1人1杯やで・・・足1ほんとかとちゃうで・・・

なんて美味しいんだ〜!!!幸せ〜〜。

カニに至ってはマブダチになったオーナーの娘ちゃんが「身を取ってあげる💕」と。 うまく取れるかしらと見ていたらめちゃうまかった!笑。

こちらも・・・おもしろすぎる!

もちろん美味しかったです。
瓦そばも〜!

ほんで地酒でかんぱーい!



実はシーアゲインさんの20th記念パーカーに携わらせてもらい、私にとっても思い出深い日となりました。

提案してくださったUさんやそれに乗ってくださったオーナーご夫妻、手にとって下さった方や褒めて下さった方^o^
たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいです。

もう、
集うダイバーさんたちがあったかくて面白くって生物にめっちゃ詳しいので本当にダイビングもアフターもめちゃ勉強になる〜〜〜。
これから先もますますの発展を祈りつつ、わたし自身お世話になりまくるわ〜〜〜〜^o^



★宣伝★
▶︎mami-skのお魚グッズ屋FBページ
手作り海洋生物グッズを扱うお店&そのフェイスブックページを始めました。ぜひ!ページの「いいね」で登録お願いします♬
▶︎水中・海洋生物グッズ発表会
水中・海中生物グッズの写真をアップするFBグループを開始しました。グループなのに私しか投稿していないので笑ぜひ!
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜SUZURI店〜
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜BOOTH店〜
グッズ販売中のお店

2019年4月2日火曜日

ウミウシの触角が〜〜!!【串本ダイブ】その7


えー!えええーー!

実は今更知った。





ウミウシの触角って納まるのかーーーーー!
種類にもよるやろうけど。

お店:バブルリングダイバーズ様

今まで引っ込んでるのは欠損だと思ってました。

他にも色々ウミウシ見ましたで〜

ケラマミノウミウシ

何かが長い。
色綺麗なんだけど何かが長い。

イナバミノウミウシ

ぱっと見ウミウシに見えない!
写真見てやっと、あ・触角あるやん。そっち前かってなりました。

イガグリウミウシカップル。

なんかすっごい好きな色合いなんだけど、お花のイメージ強すぎて「イガグリ」って名前が全然入ってこない。もうほんま入ってこない。

ミツイラメリウミウシ

CCレモンみたいな、ビタミンたっぷりみたいな色よね。

覗き込みアオウミウシくん

ベットの下に何か隠してる感じ。

これってスミゾメミノウミウシでよいのかしら・・?大きかった。とても。


ニシキツバメガイ?

全然自信ないけど、ぴったりこれだー!がなかった・・・。
ちなみにお尻ですよねこちら。笑

他にもいっぱい。
ウデフリツノザヤウミウシ、そして増えてきたヒロウミウシ、ムラサキウミコチョウ。まだチリのような小ささのウミウシもいっぱいやな〜。
3月後半以降春はビーチの潮溜まりもウミウシ・アメフラシなどで盛り上がってくる印象あるのでこっちもチェック〜!
したいが、ちょっとバタバタ〜



★宣伝★
▶︎mami-skのお魚グッズ屋FBページ
手作り海洋生物グッズを扱うお店&そのフェイスブックページを始めました。ぜひ!ページの「いいね」で登録お願いします♬
▶︎水中・海洋生物グッズ発表会
水中・海中生物グッズの写真をアップするFBグループを開始しました。グループなのに私しか投稿していないので笑ぜひ!
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜SUZURI店〜
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜BOOTH店〜
グッズ販売中のお店