2018年2月22日木曜日

アヤニシキの胞子

尾鷲で、3回目くらいのチャレンジでやっと撮れました!
アヤニシキの胞子!

アヤニシキの胞子は1月.2月ともにポツポツ見れました´ `

ただ、慣れない間はなかなかどれや..となってしまい、見えてもうまく撮れないことも。。


白い玉の真ん中の赤いつぶつぶ見えます?

つぶつぶですが粘液のようなものでくっつき合って、こうやってはみ出てたりします。

ま、まぁ↗︎の写真はコンデジの限界では..と思いつつ、
保温関係で何かと入り用になって良いカメラ遠のいてるtg-4 の身としては、うまい方々のコンデジの限界(マクロ的な)を見てみたいなぁ。

ちなみにtg-4 からRAWデータなるもので保存できるため、潜水屋さんがRAW現像して下さっています。

顔みたいに撮れたやつ\(o)/

これはRAW現像のあと、トリミングしてます。

あ!ここ最近の尾鷲のログ、テヅルモヅルエビとか、結構RAW現像してもらってるのあります〜。

串本では、アヤニシキと言えばクロヘリアメフラシ!(と言ってるが自力で見つけれたことはない笑)
ですが、尾鷲の方ではクロヘリアメフラシなどはついていないそうです。
不思議〜!