2018年12月22日土曜日

密かに見たかった生物!【青海島ダイブ】その3

ずーーっと見たかったフタホシニジギンポを青海島で見ることができました!


お店:シーアゲインさん

あまりこのこ見たい!って思ってダイビングするダイバーも少ないんじゃないかしら・・・という普通種臭バリバリなお魚で、もちろんガイドさんもスルーなんですが、
なぜか図鑑で見てからずっと見たくて見れていなかったため、見た瞬間食いつきました。


実物を見てみると・・・
想像以上に美しい!


でもライトやストロボの当たり具合なのか?名前の由来であるフタホシが薄まるような体色に見えることもあり、その時は周りにいたように思うホンベラのような色だな、とも感じました。

普通のニジギンポ とは区別つきやすいとも思ったのですが、顔だけ見たり、じっとしているとわからないかも!今まで気づいていなかった可能性もあるな〜。
調べていると関東の方では水深20m以深でよく見る普通種とのこと。今回は5mくらいで見れたからラッキー?



そうしてもう1種!
マトウトラギス!!!

こちらも初めてでした!
このポイント自体コウライトラギスとかのおチビが多く、
砂地を走るトラギスを見ても今まで見たことあるトラギスの仲間だろうと決めちゃってました。

不意にガイドさんが紹介してくださって、これが!!!とテンション↑
トラギス類のおとぼけ要素が割となく、顔が女優顔やな!背びれの微妙な紅色もおしゃれ〜!
特徴の尾付近の斑点あんまとれてなー!

最後に最後に!
ホシササノハベラが多くって、しかも立派なオスなのかしら、大きく青い個体もたくさん!

(えー写真は残念な感じやけどー)
繁殖期もちょうどこの辺りっぽいね。

串本は圧倒的にアカササノハベラが多いと思うけど、ホシササノハベラはたまに見ても小さい気がするので、大きく青みがかったホシササノハベラは見れると嬉しい!
(尾鷲はホシササノハベラが多い気がする)

でも早い〜〜〜撮れへん〜〜〜〜!!!!!
ササノハベラは逆性転換できたり冬眠するとか色々面白い〜。

目的のものとは違うけど、見たかった生き物がたくさん見れた青海島でした♩



さて、こっからはまたまた人を選ぶ内容です・・・。寄生虫とか苦手な方ご注意!












新たな寄生虫っぽいの見れた!

エビに・・・ビイドロカクレエビかトサカカクレエビのどっちかですかね?
透明なエビに・・・・

なんかついている!
これは寄生虫なのか・・・・本探してもそれっぽいのわからず・・。

ただ、同じようなものに寄生されている生き物は他にもいました。

写真撮ってないのも。

この辺に多いのかな?まさかひじきじゃないよね?