2018年8月31日金曜日

海藻と海草も海草、梶賀ダイブ その3

皆様の海のイメージはどんなでしょう。

7月下旬の梶賀ダイブです。
お店:潜水屋さん

潜ったことのない方は、多分青くて、カラフルな魚がいて、サンゴ礁があって、そんなイメージではないでしょうか。

しかし潜り始めると、それだけではないことを知ります。
もう一つの海の姿の一つ、カイソウの世界です。

この前梶賀で見せてもらったウミヒルモと、その花。

(分かりにくいが真ん中の薄紫が花だよ)

これは海草の一種なんですね〜。
ウミヒルモの花はあんまり咲いてないけれど、葉っぱは生えているところにある程度群生しています。
この日はそれがクローンと教えてもらいました。

基本クローンで群生しているということは、花があまり咲かないのもなんとなく理解できますが、ほんとなかなか見れないですね〜、

でも、花を咲かせるということは陸の植物と同じなのかな?
冬の間見てた見たアヤニシキは胞子とか出て繁殖してたやん?と気になりだし、少し調べるとカイソウも奥深いぞ〜!

海草には海藻と海草があることは少し前に知っていましたが、ウミヒルモは藻とつくけれど海草に該当するみたいです。

海の中で過ごす植物。
かなり今更、その響きに不思議を感じてます。

ちなみに、このヒメイカのついたミルは

海藻、いわゆる藻になるようです。

違いはググってもらえれば..ですが、見た目では難しいですね。

植物に限らずイソギンチャクとか、クローンで増えることもできる生き物をいくつか知ってます。
...どんな手を使ってでも生き抜く精神はすごい!

そして、人口が減っていて私みたいに未婚の人が増えてる(と勝手に思ってる)日本にとって、人口を増やすことは急務でしょうけど、例えクローン技術を持っていても人として人間にするのを良しとしないんだろうなぁ〜