2019年9月23日月曜日

桜島のサクランボウ畑【鹿児島ダイブ】その1

友人と、オープン一緒に取って5周年記念ダイブ! をしてきました。

お世話になったお店:ダイビングショップSB様


一番の目的は長水路のタコクラゲだったんだけど、
私は、自分が小さい頃から一番親しんでいる錦江湾をどーしても友人に潜って欲しくって、桜島ダイブも入れ込む。

ちなみに、私と友人は高校時代からの付き合いですが、ダイビングスタイルはまっっっったく違います。笑

エントリーすると透明度もよく、日差しが入り爽やか〜!
そして水深5mもせんうちに大人サイズのサクランボウがおる〜!
引っ込めても、ちょっと視線をずらしたらおる〜!

前回11月に来た時はもうサクランボウ畑!と感じるくらいでしたが、今回も畑!でした。
ただ、今回9月とちょっと早かったため全体的にサイズ小さめ。


↗︎5センチくらいのクロサギと矢印のとこ比較ね〜。
これでも一番小さいやつではなかったよ。

それに前回より、本来のネジリンボウ(黄色寄り)のカラーが多いように感じました。
なので、ネジリンボウ畑!やね。

それでもやっぱりオレンジ味が強めだとは感じたけど。

↗︎ニシキテッポウエビもがんばっちょりました。

さて、昨年潜った際男女の見分け教えてもらったのですが・・・
この子ネジリンボウ・・・今写真で見たらカップルとわかるんですが、実際見ている時はメス同士だと思ってました。笑


私が張り付きまくって撮ったあと友人も見に来て、ガイドさんに雌雄であること、見分け方を水中で教えてもらっていたそうで、
陸で、「メス同士やった〜」って話していたら「え?」ってなって笑

水中ではどちらも丸い背びれに見えたんですが、うむむ写真で見るとほんと、全然丸くねぇ。
こうやって思い込み観察をしているのかと強く感じるのでした。


それにしても、背びれの丸み以外にもう一つ雌雄差を教えてもらえて(昨年も教えてもらった可能性高いが忘れてるのでw)また一つ勉強になった〜!

そうそう、昨年は、オスの背びれが少し伸びているから、ヒレナガネジリンボウっぽく感じてどっちか悩んでいたんやった。
今見ると、ヒレナガとは明らかに長さちがうし〜って感じやけど、あとヒレナガは背鰭の黒縞は伸びている棘あたりの1本やもんね〜。
はーそしてこの後、めっちゃみたかったネジリンボウの赤ん坊を見たのですが〜〜〜それは次のログとして、


今回感じたのは、やはり成長していくにつれ、サクランボウカラーになるのかな?→環境の色が体色に反映しまくっているのかな?って気持ちと、
でも小さくても赤み強いなぁと感じたり・・・悩む!

そしてやはりハゼへの匍匐先進は滾る!

超警戒態勢→穴に入る

警戒態勢→穴の風呂に浸かってる感でじっとしてる


チラっ→尾だけほとんど穴


警戒解除→穴から完全に出る

無→テッポウエビもで始める

ひゃっほ〜→めっちゃほばる。捕食も


って感じだろうか。
テッポウエビがでると信頼を勝ち取った気がする。笑
ほんで一度テッポウエビで始めると、割と近づいても出てくるなぁと思ったり。このへんは、人間関係と一緒なのかしら?


★宣伝★
▶︎mami-skのお魚グッズ屋FBページ
手作り海洋生物グッズを扱うお店&そのフェイスブックページを始めました。ぜひ!ページの「いいね」で登録お願いします♬
▶︎水中・海洋生物グッズ発表会
水中・海中生物グッズの写真をアップするFBグループを開始しました。グループなのに私しか投稿していないので笑ぜひ!
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜SUZURI店〜
▶︎mami-skのお魚グッズ屋〜BOOTH店〜
グッズ販売中のお店